star twitter facebook envelope linkedin youtube alert-red alert home left-quote chevron hamburger minus plus search triangle x

Luyện đọc : Núi KACHIKACHI


昔々(むかしむかし)、 おじいさんの (いえ)の うら(やま)に、 タヌキ(たぬき)が ()んでいました。

 タヌキ(たぬき)は とてもわるいタヌキ(たぬき)で、 おじいさんが (はたけ)で (はたら)いていますと、

「やーい、 ヨボヨボじじい。 ヨボヨボじじい」と、 悪口(わるくち)を 言い、 夜に なると、 おじいさんの 畑から イモを 盗んでいきます。

 おじいさんは、 タヌキ(たぬき)の いたずらに 我慢(がまん)できなくなり、 (はたけ)に ワナ(わな)を しかけて タヌキ(たぬき)を つかまえました。

 そして、 タヌキ(たぬき)を (いえ)の 天井(てんじょう)に ()るすと、 そのまま 畑仕事(はたけしごと)に でかけました。

 おじいさんが いなくなると、 タヌキ(たぬき)は やさしい おばあさんに ()いました。

「おばあさん、 (わたし)は 反省(はんせい) しています。 もう わるいことは しません。 つぐないに、 おばあさんの かたを もんで あげましょうか?」

「だめだよ。 そんなことを いって、 ()げる つもりじゃあ ないのかい?」

「では、 タヌキ(たぬき)ひでんの、 饅頭(まんじゅう)を (つく)ってあげましょう。 とっても おいしいので、 おじいさんが (よろこ)びますよ。 もちろん、 (つく)()わったら、 また、 天井(てんじょう)に ()るしても かまいません」

 そういうので、 おばあさんは タヌキ(たぬき)の なわを ()いて やりました。

 そのとたん、 タヌキ(たぬき)は おばあさんに おそいかかり、 そばにあった ぼうで おばあさんを なぐりころすと、

「やーい バカ(ばか)な ババア(ばばあ)め、 タヌキ(たぬき)を (しん)じるなんて」

と、 ()って、 うら(やま)に ()げて ()きました。

 しばらくして (かえ)ってきた おじいさんは、 (たお)れている おばあさんを ()て ビックリ(びっくり)

 オイオイ(おいおい)と ()いていますと、 心優(こころやさ)しい ウサギ(うさぎ)が やってきました。

「おじいさん、 どうしたのです?」

「じつは タヌキ(たぬき)の やつが、 ばあさんを こんなにして、 ()げてしまった」

「あの わるいタヌキ(たぬき)ですね。 おじいさん、 わたしが おばあさんの かたきを とってあげます」

 ウサギ(うさぎ)は タヌキ(たぬき)を やっつける方法を 考えると、 タヌキ(たぬき)を しばかりに (さそ)いました。

 しばかりの (かえ)(みち)、 ウサギ(うさぎ)は 火打石(ひうちいし)で ()カチカチ(かちかち)()と、 タヌキ(たぬき)の (しば)に ()を つけました。

「おや? ウサギ(うさぎ)さん、 (いま)の、 ()カチカチ(かちかち)()と いう(おと)は なんだい?」

「この(やま)は カチカチ(かちかち)(やま)さ。 だから カチカチ(かちかち)と いうのさ」

「ふーん」

 しばらくすると、 タヌキ(たぬき)の (しば)が、 ()ボウボウ(ぼうぼう)()と ()えはじめました。

「おや? ウサギ(うさぎ)さん、 この ()ボウボウ(ぼうぼう)()と いう(おと)は なんだい?」

「この(やま)は ボウボウ(ぼうぼう)(さん)さ、 だから ()ボウボウ(ぼうぼう)()と いうのさ」

「ふーん」

 そのうちに、 タヌキ(たぬき)の 背負(せお)った (しば)は、 (おお)きく ()えだしました。

「なんだか、 あついな。 ・・・あつい、 あつい、 (たす)けてくれー!」

 タヌキ(たぬき)は 背中(せなか)に、 ひどい やけどを おいました。

 つぎの()、 ウサギ(うさぎ)は 唐辛子(とうがらし)を ()って(つく)った ()(ぐすり)()って、 タヌキ(たぬき)(ところ)へ ()きました。

 

タヌキ(たぬき)くん、 やけどの (くすり)を もってきたよ」

「これは ありがたい。 背中(せなか)が (いた)くて たまらないんだ。 (はや)く ()っておくれ」

 ウサギ(うさぎ)は タヌキ(たぬき)の 背中(せなか)の やけどに、 唐辛子(とうがらし)の ()(ぐすり)を ()りました。

「うわーっ! いたい、 いたい! この(くすり)は とっても いたいよ!」

我慢(がまん)しなよ。 よくきく (くすり)は (いた)いもんだ」

 そういって、 もっと ()りつけました。

 しばらくして、 タヌキ(たぬき)の 背中(せなか)が (なお)ったので、 ウサギ(うさぎ)は タヌキ(たぬき)を つりに さそいました。

タヌキ(たぬき)くん、 (ふね)を (つく)ったから、 (うみ)へ つりに ()こう」

「それは いいな。 よし、 ()こう」

 (うみ)に ()きますと、 2せきの (ふね)が ありました。

タヌキ(たぬき)くん、 ぼくは (しろ)いから、 この (しろ)いふね。 きみは 茶色(ちゃいろ)いから、 こっちの (ふね)だよ」

 ウサギ(うさぎ)は、 ()で (つく)った (しろ)(ふね)に ()りました。

 タヌキ(たぬき)は、 (どろ)で (つく)った 茶色(ちゃいろ)(ふね)に ()りました。

 2せきの (ふね)は、 どんどんと (おき)へ ()きました。

タヌキ(たぬき)くん、 どうだい、 その(ふね)の ()りごこちは?」

「うん、 いいよ。 ウサギ(うさぎ)さん、 (ふね)を (つく)ってくれて ありがとう。 ・・・あれ、 なんだか (みず)が ()()んで きたぞ」

 (どろ)で 出来(でき)た (ふね)が、 だんだん (みず)に ()けて きたのです。

 

「うわーっ、 (たす)けてくれ! (ふね)が ()けていく!」

 大慌(おおあわ)ての タヌキ(たぬき)に、 ウサギ(うさぎ)が ()いました。

「ざまあみろ、 おばあさんを (ころ)した バツ(ばつ)だ」

 

 タヌキ(たぬき)の 泥船(どろせん)は (みず)に ぜんぶ()けてしまい、 タヌキ(たぬき)は そのまま (うみ)のそこに (しず)んでいきました。

こうして ウサギ(うさぎ)は、 見事に おばあさんの かたきを とったのです。